今日は冬晴れのいいお天気です
気温が低めで寒いですが・・・
毎日車に乗った時に、「今日は○○の日です。」とカーナビが教えて
くれるのですが、1月14日は「愛と希望と勇気の日」とのこと。
思わず「アンパンマンの日」かと思い、パソコンで検索。
結果は別名「タロとジロの日」。
昭和34年1月14日、南極観測船が昭和基地に着きに、前年に置き去りした15頭の
カラフト犬のうち「タロとジロ」の2頭が生きていたのを発見。生きることの希望と愛
することを忘れないために制定されたそうです。
子どもの頃から何回も観たな・・・「南極物語」。
親戚の家で【「南極物語」鑑賞会】が開催されたのも、懐かしい思い出です
残念ながら、1月14日はアンパンマンの日ではありませんでしたが、
「タロとジロの日」=「愛と希望と勇気の日」として記憶に残りました。
明るい話題が少ない今、毎日が「愛と希望と勇気の日」となりますように
寒い日が続いています
体調管理に気をつけましょう。
さて本日は、「成人の日」ですね。
成人を迎えた皆さま、おめでとうございます
昨日は、ちらほらと振り袖姿を見かけました。
今年は、関東では緊急事態宣言で、式典も中止や延期、リモートなどになっているそうです。
一生に一度、そして久しぶりに小中学校の友だちに会える成人式。
楽しく過ごしたいですよね・・・
記憶に残る成人の日にはなりそうです
来年は、どうなっているのか。
コロナが収束して、心置きなく成人式が出来るようになっていますように
2021年初ブログです。本年も宜しくお願いいたします
年が明けて1週間。
今日は七草粥の日ですね。1月7日は「人日(じんじつ)の節句」というそうです。
初耳です
七草粥はお正月のご馳走で疲れた胃腸をいたわるという事を聞いたことがありますが、
お正月も普通の食事をしていたので、いつも通りです
我が家は、あまりお粥を好まないので特に食する予定はありませんが・・・
コロナが大流行している今、体の中から予防するのも大切なことかもしれませんね。
2021年が素敵な年になりますように・・・
昨日は冬至でしたね。
我が家では、お風呂に柚子を入れましたよ
一年ももうすぐ終わるな・・・という気分になります。
さて、先週末にちょっと早めですが、家族でクリスマス会をしました。
息子が祖父母のリクエストに応えて、料理を作ることになりました。
時間と手間がかかるので滅多にやらない天ぷら、エビマヨ、イカのワタ焼きなど
いろいろ作ってくれました。
飲食店でバイトするのはいいな—-と思いました。
約2時間(下ごしらえを含めると3時間)くらいかけてテーブルがいっぱいに
なるくらいの料理が完成
私は・・・ちょっとお高めの冷凍餃子を焼いたくらいで、洗い物に徹していました。
なんだか茶色っぽいけど・・・娘は「茶色っぽいおかず大好き!」
といって喜んでいました。お祖父ちゃん、お祖母ちゃんにも喜んでもらえたようです。
コロナで外食を控えている今、家族でお家料理を楽しむのも良いことですね。
次はいつかな・・・。
頑張ってくれた息子。ありがとう
もり日記は今回が今年最後のブログになります。
少し早いですが、2021年が明るい希望のある年になりますように。
今日はとても寒いですね・・・。
今夜から雪が降るかも・・・
どうか積もりませんように
先週末から「ふたご座流星群」が肉眼でもみられるということ。
6月生まれ、ふたご座の私。
気になります
冬の空は空気が澄んでいるので、星がよく見えますね
今年は15日が新月で月明かりがなく、12日から14日まで
よく観えたそうです。
あー、残念💦昨晩は曇っていたような・・・。日曜日は、すっかり忘れていました
ついついスマホばかり見てしまいますが、ときどきは夜空を見るのも楽しいかも
しれませんね流星群は終わってしまいましたが、寒さ対策をして夜空を見てみよう
と思います。
日が短くなりましたね・・・。
寒くて、コタツから出られません
最近は、めっきり街に出る機会が減っていますが
先日、久しぶりに名古屋駅まで買い物に行きました。
街はクリスマス一色ですね。
写メを撮っている人がたくさんいました。
「密」です。
気をつけましょう。
この時期のデパートは、混んでいますね。でも、例年ほどではないので
しょうか。
早く、コロナがなくなって、いろいろなイベントが出来るようになることを
願っています。
今日から12月です!!!
今年も残すところ1か月となりました
2020年、世界はコロナに始まり、コロナで終わりそうです。
12月は、イベントがありますね。
忘年会、クリスマス
。
今年は家族で楽しむイベントになりそうですね。
我が家では、娘の受験がいよいよ始まりました。
今年度の最大イベントです。
あと3か月。がんばれー!と応援しつつも、ついつい邪魔をしてしまいます
「かわいい猫の動画だよーーー。」とか「この曲、いいねーーー」とか。
親子共々、集中集中
娘をサポートしていけるように頑張ります!
空気が澄んでいて、素晴らしい青空です。
そして寒くなってきました・・・。
朝、布団から出られません
夏から体調が悪かった実家のネコ。
糖尿病で食事制限、インスリン注射を乗り越えて
完全復活しました!!!
人間だったら、一生の病気になってしまいそうですが、
ネコは完治するようです。
毎日、注射を打って、餌の調整を続けた母。
お疲れ様でした
私は、病院の送迎くらいしかできなかったけれど。
ネコは・・・・「飼い主の心、ネコ知らず」ですね(;^_^A
もう10歳過ぎのネコですが、長生きしてほしいです
ここ数日、暖かい日が続いていますね
紅葉も見ごろです
先日、朝の情報番組で見た、
「禁断の雪見トースト」
食パンの上に、スライスチーズをのせ、
さらに雪見だいふくをのせて、トースターで焼くだけ。
公式のアレンジメニューです。
とろけるチーズを使ったのでドロッととした感じになってしまいましたが、
味は同じ。写真だと目玉焼きをのせたみたいですが、雪見だいふくです。
なかなか美味しかったですよ
おやつにピッタリ
我が家では、定番おやつになりそうです
外気温も20度を超えることがなくなり、冬が近づいてきました
もうそろそろ、ストーブの準備をしようかと思います
先日、買い物に出かけた時、娘に「何かお土産買ってきて」と
言われました。
日常の買い物に「お土産」って・・・・(;^ω^)
お菓子のことなんですが・・・高校3年生にもなって・・・
いろいろ思うところはあります。が、ついつい聞いてしまう甘さ
Pastelの「ニャめらかプリン」
なんだか可愛い
これで喜ぶ娘は、まだまだ子どもです
これを食べて勉強頑張って下さ~い
次のページ » |