エバーグリーンの 鵜飼です。
私は地元の消防団に入っているのですが、昨夜、定例会がありまして、公園に設置してある小型ポンプの点検に行き、その後、消防団詰所へ。
連絡事項の後、ちょっと一杯。先輩団員との会話の中で「人は何の為に生まれてきたのか?」との問いかけがありました。(決して宗教チックな話ではありません・・・汗)
「人のお役に立つために生まれてきた。人のお役に立つために生きている」と。
何年か前に伊勢修養団というところに研修に行ったことがあります。そこでの講和の中でも、同じことを仰っていました。先日の中学校の卒業式の校長先生のお話とリンクしますが、今、ここにいるのは、生きているのは先祖のおかげ、みんなのおかげ、かかわった多くの方々のおかげ。与えてもらってばかりいた自分が今度は与えれる側に立たなければ、人の役に立てれる人間に、会社にしたいと願っています。消防団もPTAもボランティア。地域の人の為、子供達の為を実感できる環境に感謝です。
社業はと言えば利益を出さなければつぶれてしまいます。不動産業を通じて、人のお役に立ち、対価を得る。みんな笑顔になり、社員さんも私も会社も成長し続けて多くの事をお返しできるように頑張ります。
綺麗ごとに聞こえるかもしれませんが、真剣にそんなことを考えて仕事しています。