エバーグリーンの鵜飼です。
今日は小学校の卒業式でした。他の学校も卒業式をしているところが多かったのではないでしょうか。
PTA会長を務めさせていただいていることから、祝辞を述べさせて頂きました。伝えたい事は沢山あるのですが、あまり話しの時間が長いと退屈されてしまいますよね。(結構、長かったらしい・・・汗)
昨夜、友人から夜遅くに電話があり
「何してるの?」と聞かれたので
「祝辞の原稿をつくって、練習している」と答え、電話を切りました。
しばらくしてから、1通のメールが・・・
件名「卒業生の想い」
内容「ながばなし、いつもおんなじ、PTA」 (短歌の5・7・5調で♪)
思わず爆笑!まんざら間違いでもなかったのかな。
せっかくの卒業式でしたがお天気が途中から雨で、外で送り出しや写真が取れなかったのは残念だったかもしれません。それも、いい思い出になるのかな?
校訓が「強く、正しく、美しく」。私自身がとっても気に入っています。強さは優しさがなければ強さではない。
人として正しく。慈しみの心が美しい。etc
校訓の解釈は人それぞれかもしれませんが、常に相手を想いやることを言っていると思います。そんな素敵な大人に、人のお役に立てる、恩返しのできる人になってもらいたいと願っています。
小学校6年生くらいになると、大きい子は本当に大きいですね。大人顔負け!顔はあどけなさが残っているものの、卒業証書を受け取る姿はみんな立派でした。そのまままっすぐに素直に成長してください。
次は入学式です。かわいいピカピカの1年生の前でのお話し。短くしないと本当に飽きられちゃいますね。