エバーグリーン うじしです。
さて、今回は長根台小学区についてご紹介します。
現在の緑区では唯一、地下鉄沿線と言える場所です。
代表的なものといえば、アピタ鳴海店ですね。 その隣にある、
知らない方もいるかもしれませんが、世界的にもその名を
知られる「ナルミ・ボーンチャイナ」の鳴海製陶です。
ここがその本社であり、物流センターであり、工場です。
鳴海製陶は日本で初めて、ディナーセットをアメリカに向けて
輸出した会社です。
嫁ヶ茶屋という地名がありますが、この地名の由来は
かつてそこに鎌倉街道が通っていた頃、美しいお嫁さんが
やっている茶屋があったことから名付けられました。
古鳴海八幡社にもこんな言い伝えがあります。
現在は古鳴海八幡社に合祀されている石神社には、
ヤマトタケルが東征の際に無事を祈願したという伝説が残され
ています。ヤマトタケルはその後、鳴海城址付近から船に
乗って東へと向かいました。
あと、この辺りに古墳が2つもあるらしいです。
どこだろ?