エバーグリーンの鵜飼です。
★何年か前に読んだ本で「生き方」というのがあります。
著者は稲盛和夫さんで京セラの会長です。
最近聞いた話の中にも、稲盛さんの言葉があります。
★人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
人生をよりよく生き、幸福という果実を得るには
どうすればよいか?
これが上の方程式です。
★能力は才能や知能など先天的な資質。
熱意は事をなそうとする情熱や努力する心で
自分の意思でコントロールできる後天的な要素。
どちらも0点から100点までつけられます。
★最後に考え方ですが三つの要素の中で最も大事なもので
プラス100点からマイナス100点までつけれるとのこと。
掛け算ですから、この考え方が前向きでなければ
結果はマイナスです。
★この考え方が常に前向きで建設であること。
感謝の心を持ち、協調性を有し、明るく肯定的で善意に満ち
思いやりがあり、優しい心をもっていること。
努力を惜しまないこと。足るを知り、利己的でなく
強欲でないこと。
★頭ではわかっていることで、これを体の奥までしみ込ませ
血肉化しなくてはいけないと仰っています。
この考え方如何で、人生・仕事の成果が決まると思うと
本気で利他の精神がいると思います。
言葉に発することで、自分のものにしていき、
そういう自分を創っていかなければならないと
思います。
★ちょっと考えると、自分が子どもに何を伝えて行くのか?
そんな風に考えると、自ずと言う事、
やる事が決まってくるようにも思います。