エバーグリーンの鵜飼です。
★今朝の中日新聞のコラムに「なぜ?」という
「問い」のもつ力の事が書いてありました。
「なぜ?」「なんで?」の繰り返しの中で答えを
見つけるという作業も必要かもしれませんが、
本質に行き着くものとも考えられます。
★私達の仕事も世の中の全ての人々も同じだと
考えていますが、
「何のために」とか「なぜ、そうするのか」
「なぜ仕事をするのか、何のために生きるのか」
など、「なぜ」「何のために」を繰り返し掘り下げていきと
本当の目的にあたるのだと思います。
★弊社も経営理念を創ったときも、何のために
エバーグリーンは存在するのか?また、私は
何の目的で会社を経営して行くのか?はたまた
何のために私は生きるのか?などなど
掘り下げていった事を思い出します。
★きっかけはお金を儲けたいとか、楽したいとか
人それぞれあるとは思いますが、
「なぜ」「何のために」の追求をしていくことは
人間にとってとても大切な事だと思います。
★なぜならば、人はこの世に生まれてきたからには
どんな人だって、生まれてきた理由があると思うし
その人その人の役割が必ずあると思うからです。