エバーグリーン うじしです。
こんにちは。
ネットを見ていたら、こんな情報がありました。
奈良には 「逆きつねうどん」 なるものがあるらしいです。
どんぶりの中にお揚げでつくった巨大な巾着状の袋がドーン!
よく見ると、口をしばってあるヒモのようなものはネギ!
この巨大巾着を破ると中から うどんが出てきます。
この「巾着きつね」はおでんなどに入れる「もち巾着」にヒントに
4年ほど前に考案したものだそうです。
巨大なお揚げはもちろん特注で、うどんを入れやすく破れにくい
よう、焼き加減その他にもさまざまな工夫を凝らしているのだとか。
当初はうどんと一緒にうずらの卵などを入れていたこともあった
そうなのだが、シンプルゆえのおもしろさとおいしさを追求したほう
がいいのでは……という思いから現在のスタイルに。
隅々にまでアイデアが詰まった、味・見た目・値段いずれも満足
できる逸品といえるかも。
一度、食してみたいですね。
「麺闘庵(めんとうあん)」 奈良県奈良市橋本町30-1
巾着きつね(700円)