エバーグリーンの鵜飼です。
★昨日は午後から10月に開催される
東海北陸ブロックPTA研究大会の
会場の下見&打ち合わせに出かけました。
今年度は開催場所が名古屋ということで
私も分科会でのパネルディスカッションの
コーディネーターを仰せつかっていまして、
せこせこと頑張っています。
★その後、名古屋市PTA事務局にて
課題検討委員会に出席してきました。
一応、今年度、委員のメンバーの一員です。
16時から18時まで話し合い、
それから場所を居酒屋さんに変えて
討議の続きです。
★何時までやっていたんだろう?(時間の感覚が
なくなっていました。。。)
いろんな話をしていました。
そもそもPTAとは?その意義は?などなど
★いろんな活動をすることで、いろんな人と出逢い、
顔を知り、関わる事で、万が一の有事の時に
互いに助け合う事ができるのでは。
目からうろこが落ちた思いです。
★隣人の顔を知っている事や関わる事。
そんなことも地域の安心、安全の為に
なっているのだなあ、と思いました。
勿論、PTAを含めて、いろんな集合体がありますが
何のために、という目的ありきですが、
結果として地域の為、みんなのためになるのだと
思います。
★どんな活動をするにせよ、相手のことを想い、考え
行動することで、何一つ、無駄なものはないのだと
思います。